DETAIL
手のひらサイズの「木瓜型」の小さな豆皿です。
木瓜(もっこう)型は日本の家紋の一種で、
鳥の巣を象ったという木瓜は子孫繁栄を意味し、
めでたい紋とされていたそうです。
和食器らしい深みのある朱色の市松模様は
熟練した職人さんによって丁寧に色づけされています。
器自体は真っ白ではなく、少し青みがかっています。
お刺身に少しだけ醤油をつけたい時や、
わさびや生姜、スパイスを入れたり、箸置き代わりに使っても。
姫小皿は、5点まで「ゆうパケット」対応です。
ゆうパケットは、配送中の破損や紛失時の補償がありません。
当店、または日本郵便では責任を負いかねますので予めご了承ください。
窯元:そうた窯(有田焼)
サイズ:縦6.5×横7.5×高さ1.7cm
レンジ:使用可
食洗機:手洗い推奨
こちらは「上絵付け」という技法で描かれています。
食洗機の使用を続けると絵付け部分が剥がれたり、変色する場合がございます。
できるだけ食洗機は使用せず、食器用洗剤をつけた柔らかいスポンジで洗ってください。
関連商品
姫小皿(全6柄)
そうた窯の商品一覧を見る