DETAIL
2022年8月13日(土)SOLD OUT
次回再入荷:未定
小さな小さな瓢(ひさご)型の豆皿です。
わさびや生姜、スパイスを入れたり、箸置き代わりに使っても。
末広がりの形をした瓢箪は、古くから縁起物とされ親しまれてきました。
三つの瓢箪は「三拍子(三瓢子)揃って縁起が良い」
六つの瓢箪は「無病息災(六瓢息災)のお守りになる」と言われています。
パッと目を引く色とりどりの十草模様は、線の長さや太さが一本一本異なり、
和食器らしい温かみのある雰囲気に仕上がっています。
生地の白い部分は真っ白ではなく、やや青みがかっています。
瓢型豆皿は、6点まで「ゆうパケット」対応です。
窯元:そうた窯(有田焼)
サイズ:縦5.8×横5.3×高さ1.7cm
レンジ:使用可
食洗機:手洗い推奨
こちらは「上絵付け」という技法で描かれています。
食洗機の使用を続けると絵付け部分が剥がれたり、変色する場合がございます。
できるだけ食洗機は使用せず、食器用洗剤をつけた柔らかいスポンジで洗ってください。
関連商品
瓢型豆皿(全7柄)
そうた窯の商品一覧を見る