うつわのこと

突然ですが、有田焼と聞くと、どんな器を思い浮かべますか?
高級・美術品・華美・・・といったイメージを持っている方もたくさんいらっしゃるかと思います。
有田焼は2016年に創業400年を迎えましたが、現代の有田焼は、伝統を守りながらも日々進化し続けています。

美しい藍色で丁寧に描かれた模様。
赤絵や金彩が使われた、遊び心のあるデザイン。
高い技術でひとつひとつ手間と時間をかけて作られている有田焼には
大量生産の器にはない温かみがあります。
すっと食卓に馴染み、使うたびに愛着が湧いてくるんです!

軽くて丈夫で、お手入れも簡単。
洋食を盛りつけても様になるところも有田焼の魅力です。



そして波佐見焼。
波佐見は元々、有田焼の下請け産地でした。
時代にあわせて様々な器を作っていましたが、産地としての特徴がなく、
最近まで「波佐見焼」の名前は知られていませんでした。

波佐見焼は作業を効率化するために分業体制をとっています。
そのため、量産を得意とし、低価格で安定した商品を作ることができます。
庶民にも手が届く「普段使いの器」として古くから親しまれてきました。

波佐見の窯元さんは、常に新しいものを作り続けています。
産地としての特徴がないからこそ、型にはまらず、柔軟な発想で、
その時代の流行やニーズに応じたうつわ作りをすることができます。
可愛くて、おしゃれで、手頃な値段。
まさに現代の若い世代の方にピッタリな器だと思います。



こちらのページでは、磁器・陶器・染付・・・
その違いは?見分け方は?食洗機は?電子レンジは使える?
そんな疑問に、できるだけ分かりやすくお答えいたします!



素材について

陶磁器を大きく分類すると「磁器」と「陶器」に分かれます。
磁器は「石」で、陶器は「土」と考えるとイメージしやすいかもしれません。

当店で取り扱っている器のほとんどが磁器です。

* * *

磁器 - じき



磁器は石を細かく砕いたものが原料で、吸水性がありません。
1300〜1400℃の高温で焼成されています。
丈夫で汚れが付きにくく、手入れが簡単です。
使用前に「目止め」をする必要はありません。

陶器に比べると薄手で硬質。
爪ではじくと、カンカン・キーンという澄んだ高い音がします。
ヒビが入っている場合は鈍い音がします。
使用している釉薬によりますが、ツヤツヤ、すべすべしているものが多いです。

電子レンジの使用
金・銀・プラチナの装飾を施したうつわを除き、電子レンジ対応です。
詳しくは「絵付けについて」をご覧ください。

* * *

陶器 - とうき



陶器は粘土が原料で、吸水性があります。
900〜1300℃で焼成されます。
粘土の種類が豊富のため、様々な質感や雰囲気の器を作ることができます。

磁器に比べると密度が低く、柔らかいものが多いです。
爪ではじくと、トントン・コンコンという鈍い音がします。
釉薬がかかっている表面はツヤツヤですが、
釉薬がかかっていない部分はザラザラしています。



陶器の器に見られる貫入(かんにゅう)は
土と釉薬の収縮率が違うために入るヒビのことです。
これは模様の一種で、傷ではありません。

陶器は水分を吸収しやすいため、料理の煮汁を長時間吸った状態が続いたり、
完全に乾く前に収納すると、カビや臭いの原因となります。
浸け置きはせず、使用後はすぐに洗い、しっかり乾燥させてから収納してください。

電子レンジの使用
多少の使用は可能ですが、陶器は水分を吸収しやすいため、
電子レンジで温めた際に、生地の内部に含まれている水分が膨張し、
ダメージを与えると言われています。

目に見えないところで劣化が進み、突然割れることもありますので、
長く大切に使いたいうつわは、できるだけ電子レンジのご使用をお控えください。

食洗機の使用
磁器に比べると強度が弱いので、
食洗機の水圧でうつわ同士がぶつかると破損の原因となります。
また、水分に触れる時間が長いため、水分が染み込み、
汚れ・カビ・匂いの原因となる場合がございます。
長く大切に使いたいうつわは、できるだけ食洗機のご使用をお控えください。





焼き物は、以下の手順で作られています。

1 - 形を作る
2 - 乾燥させる
3 - ヘラやカンナなどで仕上げる
4 - 低い温度で焼く(素焼き)
5 - 素焼きした器に下絵付けをする
6 - 釉薬をかける
7 - 高い温度で焼く(本焼き)

絵付けには「下絵付け」と「上絵付け」があります。
染付など、下絵付けの器はこれで完成ですが、
上絵付けの器は以下の工程が加わります。

8 - 本焼きした器に上絵付けをする
9 - 低い温度で絵の具を焼きつける

【 下(した)絵付け 】
素焼きされた状態の器に呉須などで模様を描き、
ガラス質の釉薬でコーティングしたもの。
窯に入れるのは、素焼き・本焼きの2回。

【 上(うわ)絵付け 】
完成した状態の器に絵付けをします。
絵付け部分は釉薬でコーティングされていません。
窯に入れるのは、素焼き・本焼き・焼きつけの3回です。
下絵付けに比べると完成までの工程が多く、手間がかかるため、
下絵付けの器より値段がやや高く設定されている場合があります。



素焼きされた状態の生地です。
茶色い植木鉢のような質感で、吸水性があります。



絵付けについて

染付 - そめつけ



白地に藍色で絵付けされている器の総称です。
素焼きした生地の上に「呉須(ゴス)」という絵の具で絵付けをし、
釉薬をかけて焼成します。
釉薬でコーティングするため、絵付けが色褪せることはありません。

*呉須・・・コバルトを主成分とした絵の具

電子レンジ・食洗機の使用
どちらもご使用いただけます。



輪郭線を描いた後、呉須を含ませた太い筆で
輪郭線の内側を塗りつぶす技法のことを「濃(ダミ)」といいます。

* * *

赤絵 - あかえ



上絵付けで、和の雰囲気の赤色です。
釉薬をかけて焼成した器に絵付けをし、再度焼成します。
(完成した器の上に絵を描き、更にもう一度窯に入れて焼きつける。)

絵付部分は釉薬でコーティングされていないので、
指でなぞると少しザラザラしたり、立体的になっているのが分かります。
フォークなどの硬いもので擦ると絵付部分が剥げることがあります。

電子レンジ・食洗機の使用
食洗機の使用を続けると光沢がなくなったり、
色褪せたり、絵付部分が剥げる場合がございます。
できるだけ食器用洗剤をつけた柔らかいスポンジで洗ってください。

電子レンジはご使用いただけます。

* * *

色絵 - いろえ



上絵付けで、様々な色があります。
赤絵と同じく、釉薬をかけて焼成した器に絵付けをし、再度焼成します。
(完成した器の上に絵を描き、更にもう一度窯に入れて焼きつける。)

絵付部分は釉薬でコーティングされていないので、
指でなぞると少しザラザラしたり、立体的になっているのが分かります。
フォークなどの硬いもので擦ると絵付部分が剥げることがあります。

電子レンジ・食洗機の使用
食洗機の使用を続けると光沢がなくなったり、
色褪せたり、絵付部分が剥げる場合がございます。
できるだけ食器用洗剤をつけた柔らかいスポンジで洗ってください。

電子レンジはご使用いただけます。


* * *

金彩 - きんさい
銀彩 - ぎんさい




上絵付けで、キラキラ光ります。
赤絵と同じく、釉薬をかけて焼成した器に絵付けをし、再度焼成します。
(完成した器の上に絵を描き、更にもう一度窯に入れて焼きつける。)

絵付部分は釉薬でコーティングされていないので、
指でなぞると少しザラザラしたり、立体的になっているのが分かります。
フォークなどの硬いもので擦ると絵付部分が剥げることがあります。

電子レンジ・食洗機の使用
食洗機の使用を続けると光沢がなくなったり、
変色したり、色褪せたり、絵付部分が剥げる場合がございます。
できるだけ食器用洗剤をつけた柔らかいスポンジで洗ってください。

電子レンジはご使用いただけません。

* * *

プラチナ



上絵付けで、キラキラ光ります。
赤絵と同じく、釉薬をかけて焼成した器にプラチナ塗料で絵付けをし、再度焼成します。
(完成した器の上に絵を描き、更にもう一度窯に入れて焼きつける。)

絵付部分は釉薬でコーティングされていないので、
指でなぞると少しザラザラしたり、立体的になっているのが分かります。
フォークなどの硬いもので擦ると絵付部分が剥げることがあります。

電子レンジ・食洗機の使用
食洗機の使用を続けると光沢がなくなったり、
変色したり、色褪せたり、絵付部分が剥げる場合がございます。
できるだけ食器用洗剤をつけた柔らかいスポンジで洗ってください。

電子レンジはご使用いただけません。

福泉窯

絵付けを待っている素焼きのうつわたち。
この状態の生地に、藍色の絵の具で下絵付けをし、釉薬をかけて焼成します。
染付のうつわはこれで完成です。

上絵付けのうつわは、この後、赤などの絵の具で上絵付けをして、
再度焼成したら完成です。



釉薬について

釉薬(ゆうやく)とは、素焼きした生地の上にかける液状のもので、
「うわぐすり」とも呼びます。
焼成するとガラス質になり、水や汚れから生地を守る役割があります。
多種多様な色や質感を表現することができます。


青みのある釉薬


真っ白な釉薬


鉄分を含んだ釉薬


カラフルな釉薬


マット(艶消し)な釉薬


マット(艶消し)な釉薬



その他

素材や絵付け、釉薬に関係なく、
急激な温度変化は破損の原因となるため、急熱急冷はおやめください。

例:冷えた器に熱いものを注ぐ・熱い器を冷水に漬けるなど。

CALENDAR

2024年3月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
定休日:土日祝
※濃いグレーの表示がお休みです。

SHOPPING GUIDE

配送・送料について

ゆうパック
日本郵便の「ゆうパック」でお届けいたします。
商品代金が税込11,000円以上のご注文は、送料当店負担!

北海道・青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県
1,280円

茨城県・栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県
新潟県・山梨県・長野県
1,100円

富山県・石川県・福井県・岐阜県・静岡県・愛知県・三重県
940円

滋賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県
840円

岡山県・広島県・鳥取県・島根県・山口県
760円

徳島県・香川県・愛媛県・高知県
840円

福岡県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県
760円

佐賀県
720円

沖縄県
880円
小物専用配送ゆうパケット
全国一律 350円



箸置きやカトラリーなどの小さな商品を薄型の箱に入れて、郵便受けにお届けします。
郵便受けに入らない場合は手渡しでのお届けになります。
出荷後2〜5日でお届けいたしますが、お届け日数は地域によって異なります。

箸置きは6〜8個くらいまで同梱できます。
豆皿は、商品ページ内に同梱可能な枚数を記載しています。

※お届け希望日時の指定はできません。
※ギフトラッピングはできません。
※インターネット上で配達状況を確認できます。

配送中の破損や紛失時の補償はありません。
当店、または日本郵便では責任を負いかねますので、
予めご了承のうえ、ご利用をお願いいたします。

返品について

不良品
万が一、破損品や不良品、注文した商品と違う商品が届いた場合は、
商品の到着日より3日以内に当店までご連絡をお願いいたします。

以下に該当する場合は、当店の不手際による不備の発生であっても返品をお断りさせていただきます。

・使用済みの商品
・商品到着日から4日以上経過している
・返送前にご連絡が無かった場合

詳しくは 【 不良品・品違い・破損品について 】 をご覧ください。
返品期限
破損品や不良品、注文した商品と違う商品が届いた場合など、
当店の不備による返品は、商品の到着日より3日以内にご連絡をお願いいたします。

お客さま都合での返品については、商品到着の翌日までに当店にメールまたはLINEでご連絡のうえ、
商品到着日より3日以内(到着日を含む)にご返送いただける場合に限り、返品を承ります。
詳しくは 【 キャンセル・返品について 】 をご覧ください。
返品送料
当店の不手際による不備が発生した場合は、
当店が往復分の配送料を負担し、良品と交換させていただきます。

お客さま都合による返品については
・当店からお客さまへ発送した際の配送料
・お客さまから当店へ返送する際の配送料(元払い)
・ご返金の際に発生する各種手数料 をお客さまにご負担いただきます。

お支払いについて

クレジットカード
JCB / VISA / DINERS / AMEX / MASTER

一括払い・分割払い・リボ払いが可能です。
分割・リボ払いの手数料は各カード会社に準じ、お客さまのご負担となります。

クレジットカード番号の入力や送信の際は、SSLというセキュリティシステムによって情報が暗号化されます。
クレジットカード情報は当サイトでは保有せず、決済代行サービス「GMOイプシロン株式会社」が厳重に管理しております。
個人情報の保護には万全を期しておりますので、安心してご利用ください。
楽天ペイ
いつもの楽天IDとパスワードを使ってスムーズなお支払いが可能です。
楽天ポイントが貯まる・使える!
「簡単」「あんしん」「お得」な楽天ペイをご利用ください。

※領収書の発行はできません。
※楽天ポイントが貯まるのは楽天カード・楽天ポイント・楽天キャッシュでのお支払いに限ります。

当店での注文手続きが完了後、楽天ペイの決済画面に遷移します。

決済完了前に画面を閉じてしまったり、エラー等で決済できなかった場合は、再決済用のURLをお送りいたしますので、再注文せずに当店までお知らせください。
再注文してしまうと、余分に在庫が確保されてしまい、他のお客さまが購入できなくなってしまいます。
代金引換(当店のご利用が2回目以降のお客さま限定)
◎当店を初めてご利用のお客さまへ◎
いたずら注文、なりすまし注文など、代金引換での配送トラブルが多発しております。
大変申し訳ございませんが、初めて当店をご利用のお客さまは「代金引換」以外の決済方法をお選びいただけますようお願い申し上げます。
※初めてご利用のお客さまからの代金引換でのご注文はキャンセルさせていただきますので、何卒ご了承くださいませ。


代引手数料は全国一律302円です。
送料無料の場合でも代引手数料が掛かります。
商品受け取り時、ドライバーに代金をお支払いください。
お支払いは現金のみです。

代金のお支払い時に日本郵便が発行する
レシート状の「引換金受領証」が会計法規上正式な領収書となります。
領収書の二重発行になるため、当店では領収書の発行ができません。